2014年03月30日 (日) | 編集 |
スタレビの昨年末の
「東日本大震災復興支援アカペラ&アコースティック
チャリティライブ」を収録したLIVEアルバムが発売されました。
(2013年12月23日フェスティバルホール
2013年12月28日中野サンプラザホールの4公演よりセレクトされた
ベストテイク16曲を収録)
・・・というものですね。
CDが出たら、ライブについて書こうかな~なんて思ってたけど
そんなに長いこと覚えていられるはすもなく・・・(^_^;)
MCDに主なもの入ってるわけだしねぇ(笑)
で、発売されたのがこのアルバム
「Stage Bright~A Cappella & Acoustic Live~」
珍しく初回盤と通常盤についてくる特典が違うということで
きっちり両方買っちゃいましたよ。
DVDも欲しいし、なんといってもMCDが欲しかった(笑)
このLIVE 私は東京の昼夜2公演に参加しました。
CDには入っていない曲もあるので昼公演のセットリストを載せて
みます。

CDに入っていないのは
「太陽の女神」
「Magic~手をつなごう~」
「ブラックペッパーのたっぷりきいた私の作ったオニオンスライス」
「Amazing Grace」
アカペラな夜はMCDに入ってます。
セットリストを見ておかしかったのが「ブラペ」になってたこと。
ファンならわかりますけどね(笑)
その「ブラペ」もMCDにおボーナストラックして入っています。
「フェスティバルホール 夜公演の完璧に間違えたVersion」って
ちゃんと書いてある(爆)
こういうのをおまけとはいえ、入れてしまえるのはスタレビの長年やって
きた余裕を感じさせます。
「夢伝説」と「今夜だけきっと」は昼夜で交代です。
某所でも呟いたけれど「Charming」は大謝恩会でゴスがリクエストする
まで、LIVEで歌ったことが無かったという曲。
今回アカペラ、アコースティックLIVEでこの曲が選ばれたのも、ゴスと
歌ったのがちょっとしたきっかけになっているかも?と思うと なんだか
嬉しいですね。
あとは「夢伝説」の盛り上がっていく感じのアレンジがすごく
好きだなぁ。
もちろん夢伝説はイントロのベンベン・・があるのが一番好きだけど。
「完璧に間違えたバージョン」は大阪公演のものなので、どんなもんか
わかりませんでしたが、聞いてみたら想像以上にグダグダになってて
要さんのメロディがもう・・・(笑)
これで柿沼さんが気づいてないってのが・・・(^^ゞ
「歌ってごまかすよ~、皆頼むよ~」って客席に向かって言ってるし。
MCDは以前の「No Ballads」の時と同じようにスタレビの曲のタイトルを
もじって付けられてます。
流行語の入ってるのは違うけども。
全部面白いんだけど、サポートの添田さん、岡崎さんの話がかなり
ウケた記憶があり、MCDで聞こえる客席の反応も大きい。
もう12年も一緒だからサポートって感じでもないけども、トークでも
なんでも普通に6人だしね。
その場で聞いてても
「お風呂沸かしてたのに」は本当におかしかったなぁ(笑)
自己紹介とかの時に岡崎さんはどうしても添田さんネタになる事が多いの
だけど、周りもかなり期待してる部分あるし(笑)
(で、INSIDE OUTはどうなったのかな)
しばらくはこのCDリピートしそうです。
「東日本大震災復興支援アカペラ&アコースティック
チャリティライブ」を収録したLIVEアルバムが発売されました。
(2013年12月23日フェスティバルホール
2013年12月28日中野サンプラザホールの4公演よりセレクトされた
ベストテイク16曲を収録)
・・・というものですね。
CDが出たら、ライブについて書こうかな~なんて思ってたけど
そんなに長いこと覚えていられるはすもなく・・・(^_^;)
MCDに主なもの入ってるわけだしねぇ(笑)
で、発売されたのがこのアルバム
「Stage Bright~A Cappella & Acoustic Live~」
珍しく初回盤と通常盤についてくる特典が違うということで
きっちり両方買っちゃいましたよ。
DVDも欲しいし、なんといってもMCDが欲しかった(笑)
このLIVE 私は東京の昼夜2公演に参加しました。
CDには入っていない曲もあるので昼公演のセットリストを載せて
みます。

CDに入っていないのは
「太陽の女神」
「Magic~手をつなごう~」
「ブラックペッパーのたっぷりきいた私の作ったオニオンスライス」
「Amazing Grace」
アカペラな夜はMCDに入ってます。
セットリストを見ておかしかったのが「ブラペ」になってたこと。
ファンならわかりますけどね(笑)
その「ブラペ」もMCDにおボーナストラックして入っています。
「フェスティバルホール 夜公演の完璧に間違えたVersion」って
ちゃんと書いてある(爆)
こういうのをおまけとはいえ、入れてしまえるのはスタレビの長年やって
きた余裕を感じさせます。
「夢伝説」と「今夜だけきっと」は昼夜で交代です。
某所でも呟いたけれど「Charming」は大謝恩会でゴスがリクエストする
まで、LIVEで歌ったことが無かったという曲。
今回アカペラ、アコースティックLIVEでこの曲が選ばれたのも、ゴスと
歌ったのがちょっとしたきっかけになっているかも?と思うと なんだか
嬉しいですね。
あとは「夢伝説」の盛り上がっていく感じのアレンジがすごく
好きだなぁ。
もちろん夢伝説はイントロのベンベン・・があるのが一番好きだけど。
「完璧に間違えたバージョン」は大阪公演のものなので、どんなもんか
わかりませんでしたが、聞いてみたら想像以上にグダグダになってて
要さんのメロディがもう・・・(笑)
これで柿沼さんが気づいてないってのが・・・(^^ゞ
「歌ってごまかすよ~、皆頼むよ~」って客席に向かって言ってるし。
MCDは以前の「No Ballads」の時と同じようにスタレビの曲のタイトルを
もじって付けられてます。
流行語の入ってるのは違うけども。
全部面白いんだけど、サポートの添田さん、岡崎さんの話がかなり
ウケた記憶があり、MCDで聞こえる客席の反応も大きい。
もう12年も一緒だからサポートって感じでもないけども、トークでも
なんでも普通に6人だしね。
その場で聞いてても
「お風呂沸かしてたのに」は本当におかしかったなぁ(笑)
自己紹介とかの時に岡崎さんはどうしても添田さんネタになる事が多いの
だけど、周りもかなり期待してる部分あるし(笑)
(で、INSIDE OUTはどうなったのかな)
しばらくはこのCDリピートしそうです。
- 関連記事
-
- スタレビ 楽園音楽祭2014 inステラシアター ネタばれ
- Stage Bright~A Cappella & Acoustic Live~
- スタレビLIVE @八王子
| ホーム |